top of page

洗車は手洗いが基本

更新日:2020年7月6日

私たち運転免許アカデミーの教習車は忙しくて時間がない時を除き、基本的に手洗いでの洗車を行っています。その理由は...洗車機に入れて教習車のコーナーポールを破損させたことがあるからです( ;∀;)笑


洗車機で洗車をする際にコーナーポール有の設定ですると自動車の前部分全体が洗われなくなるので、凄く勿体なく思いコーナーポール無しでやると見事に破損しました。。。アホすぎる自分の失敗に悲しくて涙が出て。。。笑

さて、今回のブログは手洗い洗車のいいとこ・悪いとこを紹介します! まずは悪い点から 1洗車機に比べ時間がかかるのでめんどくさい

2水道やホースなどの設備が必要 などでしょうか

次に良い点 1洗車代が基本的に水代のみ 2手洗いすることにより自分の車の状態がわかる(傷や錆など) 3洗車機に比べて隅々まで洗える 4洗車機に比べて傷がつきにくい 5自分の車を自分で洗うことにより、大切に乗ろうという気持ちになる など

良い点の2~5が私たちが手洗いをする大きな理由になります。



次に私たちが行う手洗い洗車の手順です 1ホースでたっぷり水をかけて車についているほこりや砂などを洗い流します 2カーシャンプーや食器用洗剤などをバケツで水に混ぜ泡立ててスポンジなどで洗い流していきます。部屋の掃除と同じ様に上から下を基本として洗います。

3車を前・横・後ろ・屋根などにブロック分けをしてスポンジで軽く洗った後、泡が乾く前に大量の水で洗い流します。 4ボディーが終わったら次はタイヤとホイールを洗います。

5全体を柔らかいタオルで拭き上げます。 6お好みでコーティングやワックスをかけます



慣れると6を除き20分くらいで終わります。

いかがですか?手洗い洗車って大変なこともありますが車を所有するにあたって大事なことなのかもしれません。


運転が雑な人の車を見るとよく汚れている車が目に付くのは気のせいでしょうか?車を大事にしようとするその心が安全運転に繋がる第一歩かもしれませんね(^^♪


それでは('ω')ノ




閲覧数:65回0件のコメント

最新記事

すべて表示

この度、当スクールでも人気のあった大型車両の教習を一時的に停止させていただくこととなりました。 ご利用をお考えいただいていたお客様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承ください。 教習を再開した際にはまたブログなどでお知らせするので、どうぞよろしくお願い致します。

平素より運転免許アカデミーをご利用いただき誠にありがとうございます。 当校ではこれまでの各種物価の高騰におきましても、企業努力により料金改定は行わずに頑張ってきました。 しかしながら、昨今のガソリン価格などの原油価格の高騰は、これまでの企業努力では賄えるものではなく、大変心苦しいことではありますが教習料金の改定を行わざるを得ないとの判断に至りました。 つきましては、令和4年8月1日(月)以降に入校

bottom of page